下記を目安にお選びください。
Sタイプ:内視鏡治療時、子宮頸がん手術時など
Mタイプ:内視鏡治療時、胆のうがん手術時など
Lタイプ:胃がん手術時、大腸がん手術時など
よくあるご質問(FAQ)
標本展開シート
-
Q どのサイズを使えば良いか分かりません。
A
-
Q ホルマリンへ浸漬しても良いですか?
A
病理へ持っていく2~3日程度であれば、ホルマリンへ浸漬しても問題ありません。
-
Q 採取した検体を標本展開シートに固定し、ホルマリンに浸漬させて持ち運ぶ際に、どのような容器を使用すれば良いですか?
A
ポリエチレン、ポリプロピレン素材で密閉できる(ホルマリンは揮発性が高いため)容器をお使いください。
-
Q 記入欄は何で書けばいいですか?
A
油性のペン、マジックで記入できます。ホルマリンに2~3日浸漬させることも可能ですが、インクが乾いてからホルマリンへ浸漬してください。
-
Q 標本展開シートを清潔野で使用しても良いですか?
A
本製品は清潔野以外での場面で使用する事を想定しております(術後や病理室での使用)。よって、本製品は未滅菌ですので清潔野での使用はお勧めしておりません。
-
Q Lタイプのブルーが欲しいです。
A
申し訳ございませんが、現在Lタイプはブラックのみの販売となります。
-
Q カラーが2色ありますが、ブルーとブラックに違いはありますか?
A
違いはありません。ハレーションに違いもありません。お好みでお選びください。
-
Q どこで購入できますか?
A
販売店からご購入が可能です。お近くの販売店へお問合せください。
-
Q クラス分類、特定器材コード(医事コード)、JMDNコード、医療用具承認番号(薬事番号)を教えてください。
A
本製品は非医療機器のため、対象外です。
メタルプレート
-
Q ホルマリンへ浸漬しても良いですか?
A
病理へ持っていく2~3日程度であれば、ホルマリンへ浸漬しても問題ありません。
-
Q 当院のオートクレーブの設定温度・時間が、取扱説明書に記載されている推奨値より高いのですが、大丈夫ですか?
A
推奨は「温度:132℃~134℃ 作用時間:5分間」ですが、メタルプレートの耐熱温度は180℃以上ありますので、問題ありません。
-
Q 錆びることはありますか?
A
錆びにくいステンレスを使用していますが、長期使用後は錆びることもあります。
-
Q 名入れサービスはありますか?
A
文字の大きさ・文字数等に制限がありますが、可能です。ご希望のお客様は、お近くの販売店または弊社へご相談ください。
-
Q どこで購入できますか?
A
販売店からご購入が可能です。お近くの販売店へお問合せください。
-
Q クラス分類、特定器材コード(医事コード)、JMDNコード、医療用具承認番号(薬事番号)を教えてください。
A
本製品は非医療機器のため、対象外です。
スコープ先端保護チューブ
-
Q どんな衝撃にも耐えられますか?
A
一般的な運搬時などの使用環境を想定しておりますので、過度な衝撃(ドアに挟む、カートの車輪で引く等)への耐性は想定しておりません。
-
Q どのくらい使えますか?
A
納品後6ヶ月までを目安としています。しかし、本製品に記載している文字や透明度が落ちてきたとき、ホールド部の圧着力が弱くなり始めたら6ヶ月を満たない場合でも新品に交換してください。
-
Q 外来や手術室で使用できますか?
A
内視鏡室のように洗浄・消毒または滅菌ができる環境下で、内視鏡(軟性鏡・硬性鏡)へのご使用であれば可能です。ただし、内視鏡を滅菌してご使用される場合は、本製品を装着したまま滅菌できない為、術後の運搬時に使用が限られます。
-
Q 内視鏡保管時に装着しても良いですか?
A
内視鏡を保管する際は、本製品を取外してください。
遵守されない場合、本製品と内視鏡の接触面に水分が残っているような場合で細菌が繁殖し、人体に重大な影響を及ぼす危険性がございます。 -
Q 長時間装着することによって内視鏡を傷めることはありませんか?
A
内視鏡を痛めることはありませんが、長時間装着すると、本製品と内視鏡の接触面に水分が残っているような場合で細菌が繁殖し、人体に重大な影響を及ぼす危険性がございます。万が一長時間装着してしまった場合は、再度、洗浄・消毒または滅菌してからご使用ください。
-
Q どのサイズを購入したら良いか分かりません。
A
下記を目安にお選びください。
(S) 内視鏡先端部外径が3mm以上6mm未満の内視鏡(経鼻/気管支/鼻腔喉/膀胱ビデオスコープなど) (M) 内視鏡先端部外径が6mm以上15mm未満の内視鏡(上部消化管、下部消化管内視鏡など) (L) 先端湾曲部ゴムが長いタイプで、(M)ではゴム部が余裕を持ってカバーしきれない内視鏡や、太いスコープで(M)では取り付け取り外しが窮屈と感じられる内視鏡(超音波内視鏡など) 内視鏡の先端湾曲部ゴムを、ゆとりをもってカバーできるサイズをお選びください。
-
Q どこで購入できますか?
A
販売店からご購入が可能です。お近くの販売店へお問合せください。
-
Q 納品後、直ぐに使用しても良いですか?
A
本製品は未滅菌ですので、ご使用の前に洗浄及び消毒または滅菌を行ってください。
-
Q 内視鏡のどの位置に付けたら良いですか?
A
内視鏡先端部(先端湾曲部ゴム)が全てカバーできるように装着してください。ただし、先端がギリギリですと内視鏡の先端レンズ等が保護できないので、先端は1~2㎝の余裕を持たせてください。
-
Q テプラを貼ったりマジックで記入したりしても良いですか?
A
テプラを貼った部分に細菌が繁殖する可能性がありますので、避けてください。マジックでの記入は可能ですが、一般的な油性マジックでは洗浄・消毒工程で文字が消えてしまいます。シリコンゴム用の特殊インク等をお使いください。
-
Q ホールド部が硬いのですが。
A
ホールド部が硬く、開きにくいと感じる場合は、数回ホールド部の開閉を繰り返すと、使用しやすくなります。
-
Q 内視鏡から外す時に、ホールド部を十分に開かずに、引き抜いてしまいました。
A
数回程度、ホールド部を開かず引き抜いても、ただちに先端湾曲部ゴムが損傷することはありません。ただし、何度も繰り返し行うと、先端湾曲部ゴムを傷つける可能性がありますので、ホールド部を十分に開いてから、取り外すようにお願いします。
-
Q 使用中に抜けてしまいます。
A
内視鏡が濡れていると抜け落ちやすくなります。内視鏡の先端を拭いてから、本製品を装着してください。
-
Q 消毒はどのような消毒を行えば良いですか?
A
洗浄後、高水準消毒(過酢酸、フタラール、グルタラール)をお願いします。
-
Q 内視鏡に装着したまま、洗浄消毒しても良いですか?
A
必ず内視鏡から取り外して洗浄・消毒を行って下さい。取り外さないと、スコープと接触するホールド部の消毒が十分でない恐れがあります。
遵守されない場合、本製品と内視鏡の接触面で細菌が繁殖し、人体に重大な影響を及ぼす危険性がございます。 -
Q 内視鏡自動洗浄機で洗浄・消毒しても良いですか?
A
内視鏡自動洗浄機で洗浄・消毒を行わないください。
本製品が円筒形ですので、内部に泡が残り、洗浄消毒が不十分になる可能性があります。また、本製品に溜まった消毒液が排出されず、消毒液により作業者が負傷する可能性があります。 -
Q 洗浄時の洗浄液は何を使えば良いですか?
A
洗浄液は、現在ご施設で内視鏡を洗浄している洗浄液をお使いください。
洗浄後、高水準消毒(過酢酸、フタラール、グルタラール)または滅菌を行ってください。 -
Q 洗浄時に塩素系漂白剤(キッチンハイターなど)を使用しても良いですか?
A
素材がシリコーンですので、問題ございません。ただし、長期使用すると変色することがあります。
洗浄後、高水準消毒(過酢酸、フタラール、グルタラール)または滅菌を行ってください。 -
Q 洗浄時に酵素系洗剤(サイデザイム®、エンドフレッシュ)を使用しても良いですか?
A
素材がシリコーンですので、問題ございません。
洗浄後、高水準消毒(過酢酸、フタラール、グルタラール)または滅菌を行ってください。 -
Q 洗浄時に超音波洗浄機を使用しても良いですか?
A
素材がシリコーンですので、問題ございません。
洗浄後、高水準消毒(過酢酸、フタラール、グルタラール)または滅菌を行ってください。 -
Q オートクレーブで滅菌しても良いですか?
A
素材がシリコーンですので、問題ございません。
洗浄後、オートクレーブで滅菌してください。 -
Q 当院のオートクレーブの設定温度が、取扱説明書に記載されている推奨値より高いのですが、大丈夫ですか?
A
推奨は「温度:132℃~134℃ 作用時間:5分間」ですが、スコープ先端保護チューブの耐熱温度は180℃以上ありますので、問題ありません。
-
Q スコープケースにスコープ先端保護チューブを一緒に入れて、オートクレーブを行っても問題ありませんか?
A
内視鏡から本製品を取り外し、ケースの隙間に一緒に入れて滅菌することは問題ありません。
内視鏡につけたままで滅菌はできません。 -
Q 煮沸消毒しても変形しませんか?
A
素材がシリコーンですので、高温でも変形することはありません。
ただし、煮沸消毒だけでは消毒が不十分ですので、必ず高水準消毒(過酢酸、フタラール、グルタラール)または滅菌を行ってください。 -
Q 高水準消毒の薬液として下記を使っても良いですか?
A
- ディスオーパ®消毒液0.55%(フタラール) ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
- サイデックスプラス®28 3.5%液(グルタラール) ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
- アセサイド®R6%消毒液(過酢酸) サラヤ株式会社
問題ございません。
洗浄後、高水準消毒を行ってください。 -
Q 高水準消毒薬は、強酸性電解水を使っても良いですか?
A
素材がシリコーンですので、薬液耐性はありますが、効果の保証はできません。内視鏡技師学会が推奨している、過酢酸、フタラール、グルタラールでの高水準消毒をお願いします。
-
Q 消毒に塩素系消毒薬(医療用ハイター)を使っても良いですか?
A
塩素系消毒薬(医療用ハイター)は中水準消毒になりますので、使用できません。高水準消毒(過酢酸、フタラール、グルタラール)をお願いします。
-
Q クラス分類、特定器材コード(医事コード)、JMDNコード、医療用具承認番号(薬事番号)を教えてください。
A
本製品は非医療機器のため、対象外です。
フットスイッチストッパー
-
Q 全てのフットスイッチに使用出来ますか?
A
正面からコードが出ているフットスイッチには使用できますが、横からコードが出ているタイプはしっかりと固定設置できない可能性があります。
また、本製品の横幅は200mmです。フットスイッチの横幅が大きくはみ出す程度のフットスイッチは、縦へのズレ防止効果はございますが、本製品との段差によりフットスイッチがぐら付く場合があります。 -
Q 横からコードが出ているフットスイッチには使えますか?
A
本製品は開口部の位置から、フットスイッチの正面前方からコードが出ているものを想定して設計されております。横から出ているタイプですと本製品の開口部にコードを出す事はできませんので通常よりも安定性が損なわれる事が想定されます。
-
Q 1個の本製品に複数のフットスイッチを設置して使用しても良いですか?
A
1個の本製品に1個のフットスイッチを設置し、使用して下さい。開口部にコードが重複して挟まりコードが破損する可能性があります。
-
Q 複数のフットスイッチを並べて使用したいのですが、本製品を重ねて使用しても良いですか?
A
本製品を重ねて使用した場合、段差ができ、術者等がつまずきやすくなる可能性があります。重ねてのご使用は避けて下さい。
-
Q 本製品を使用すると、床と固定されてしまうのですか?
A
本製品はフットスイッチを滑りにくくする為のものです。完全に固定はされません。
-
Q 床が濡れていても大丈夫ですか?
A
床が濡れていると滑る可能性があります。床が濡れていない事をご確認の上、本製品を設置して下さい。
-
Q 水を使用する症例(泌尿器や婦人科等の症例)に使用できますか?
A
床が濡れている状態で使用しますと滑りやすくなります。よって床が濡れていない状態で本製品を設置し、踵を支点にベース部に置き操作する事で一定の効果(滑り抑制)は期待できます。
-
Q 滅菌は出来ますか?
A
素材にエチレンプロピレンゴムを使用しており、滅菌温度(128℃-132℃)には耐久性がありませんので、滅菌はできません。
-
Q アルコールで消毒しても大丈夫ですか?
A
素材にエチレンプロピレンゴムを使用しており、アルコールの耐久性がありますので、アルコール消毒は可能です。
-
Q 過酢酸やフタラール等での消毒は出来ますか?
A
消毒自体は可能ですが、薬液特性で本製品の色が白濁したり、黒ずんだりする可能l性があります。
-
Q 熱湯消毒しても大丈夫ですか?
A
エチレンプロピレンゴムの耐熱温度は耐熱安全温度=120℃、耐熱限界温度=140℃となっておりますので、熱湯消毒には耐えられます。
-
Q 取扱説明書に「長期間下記のように保管しないでください。」と書かれていますが、この「長期間」とは具体的にどのくらいですか?
A
使用場面を考えると頻回に使用すると思いますので、通常(毎日もしくは休日を挟む)の期間であれば特に問題ございません。しかし使用環境にもよりますが、目安として1ヶ月以上同じ場所に設置したままですと床面などの接触面に材質が移行してしまう可能性があります。
-
Q 丸めて保管しても良いですか?
A
丸めたり折たたんだりした状態で長期間保管すると変色や移行する可能性があります。伸ばした状態で保管をお願いします。
-
Q クラス分類、特定器材コード(医事コード)、JMDNコード、医療用具承認番号(薬事番号)を教えてください。
A
本製品は非医療機器のため、対象外です。
-
Q どこで購入できますか?
A
販売店からご購入が可能です。お近くの販売店へお問合せください。
ラパロトレーナー
-
Q モニターはどんなモニターを使えば良いですか?
A
ビデオ入力端子(PINまたはBNCの入力端子)があるモニターであれば、どんなモニターでも使用できます。本製品に映像ケーブル(PIN/BNC)は付属しておりませんので、別途ご用意ください。
-
Q ラパロトレーナー専用トロリーがないと使えないのですか?
A
本製品をデスク等に置いてお使い頂けます。
-
Q 単孔式鉗子挿入孔の挿入孔がたくさんあるのは何故ですか?
A
手技・術式やご使用の鉗子類に合わせて、左右、上下、斜め等、自由に鉗子孔を選べるようになっています。
-
Q 胸腔鏡のトレーニングに使えますか?
A
モニターを見ながら鉗子を操作するという意味では使用できますが、腹腔鏡のモデルですのでポート位置等の使用感は異なります。一度お試しになってから、ご購入をご検討ください。
-
Q スコープ挿入孔や鉗子孔に直接スコープや鉗子を挿入しても良いですか?
A
直接鉗子類を出し入れすると、鋭利な部分や摩擦によりゴム部品が破損しやすくなります。鉗子孔のサイズにあったトロカーをご使用の上、スコープや鉗子を挿入してください。
-
Q フットスイッチは防水ですか?
A
防水仕様になっておりません。水等に濡れないようにご使用ください。
-
Q EMC試験を合格していますか?
A
国内の情報処理装置(パソコンや周辺装置等)の製品から放出する電気的ノイズを測定する規格(VCCI試験)の「クラスA」に合格しています。
-
Q 修理保証はつきますか?
A
ラパロトレーナー本体および付属のフットスイッチ(TLT-01CCDの場合)には、弊社より出荷後、1年間の正常使用における不具合に対して修理保証がつきます。消耗品の交換に関する費用は有償となります。詳しくは、取扱説明書の「9.保証、修理、お問合せ先」をご覧ください。
-
Q どこで購入できますか?
A
販売店からご購入が可能です。お近くの販売店へお問合せください。
-
Q 実機に触ってから購入を検討したいです。
A
デモンストレーションをご希望の場合は、お近くの販売店へお問合せください。
-
Q 鉗子挿入孔のゴムが破れてしまいました。挿入孔のゴム部品だけを購入することはできますか?
A
スコープ挿入孔用ゴム(TLT-01用)、鉗子挿入孔用ゴム(共通)、単孔式鉗子挿入孔用ゴム(TLT-10CCD用)、それぞれ交換用ゴムをご購入頂けます。お近くの販売店からご購入ください。
-
Q フットスイッチが壊れたようです。フットスイッチだけ購入できますか?
A
別売はしておりませんので、修理対応となります。購入販売店または弊社へご連絡ください。なお、弊社より出荷後、1年間の正常使用における不具合に対しては修理保証がつきます。それ以外は有償修理となりますので、ご了承ください。
-
Q 映像が出なくなりました。修理をお願いしたいです。
A
購入販売店または弊社へご連絡ください。なお、弊社より出荷後、1年間の正常使用における不具合に対しては保証がつきます。それ以外は有償修理となりますので、ご了承ください。
-
Q クラス分類、特定器材コード(医事コード)、JMDNコード、医療用具承認番号(薬事番号)を教えてください。
A
本製品は非医療機器のため、対象外です。
ラパロトレーナー専用トロリー
-
Q ラパロトレーナー専用トロリーに搭載できるモニターに制限はありますか?
A
重量14kg未満のモニターまで搭載できます。モニターホルダーの形状により、大きさの制限があります。
また、ビデオ入力端子の位置がモニターホルダーで塞がれないことを確認してください。(トロリーカタログ(図面)参照。) -
Q モニターホルダーの取り付けビス位置(間隔)は?
A
100mm×100mmです。
ビデオ入力端子が背面にあるモニターの場合、モニターホルダーでビデオ入力端子が塞がれないことを確認してください。 -
Q ラパロトレーナー専用トロリーの棚類の高さ調整は出来ますか?
A
32mm間隔で調整可能です。
-
Q ラパロトレーナー専用トロリーだけを購入したいです。
A
ご購入いただけます。受注生産品となりますので、ご注文頂いてから納品まで約45日頂いております。詳しくはお近くの販売店にお問合せください。
-
Q メーカーはどこですか?
A
中央電子株式会社の製品です。医療用トロリー、カートを多数販売している会社です。
-
Q 修理保証はつきますか?
A
メーカー出荷より1年間、通常使用の場合の不具合に対し修理保証があります。
-
Q どこで購入できますか?
A
販売店からご購入が可能です。お近くの販売店へお問合せください。
-
Q クラス分類、特定器材コード(医事コード)、JMDNコード、医療用具承認番号(薬事番号)を教えてください。
A
本製品は非医療機器のため、対象外です。
スコープ運搬トレイ
-
Q どんな内視鏡でも使えますか?
A
交換シートの形状に無理なく入れられる内視鏡であれば、ご使用頂けます。たとえば交換シートの凹凸をつぶしたり、内視鏡を無理な形で収納しないと入らない場合は、内視鏡の故障につながりますので、ご使用を避けてください。
-
Q リッド・トレイはどのくらい使えますか?
A
納品後6か月までを目安としています。納品後6か月未満であっても、本製品に変形など異常が見られたり、清掃しても汚れが目立つ場合は新品と交換をお願いいたします。
-
Q リッド・トレイはどのような消毒をしたら良いですか?
A
水洗いまたは水拭きで汚れを落としたあと、中水準消毒(アルコール、次亜塩素酸ナトリウム、ポピドンヨード)をお願いいたします。
-
Q リッド・トレイのみで運用しても良いですか?
A
リッド・トレイのみでの使用は可能ですが、交換シートの形状が故障予防のポイントですので、本製品を十分にご利用頂くためにリッド・トレイ・交換シートの3点セットでご使用頂くことをおすすめいたします。
-
Q 消毒済みのスコープを運搬しても良いですか?
A
本製品は滅菌および消毒を行っていないため、消毒済みスコープの運搬には使用できません。
-
Q 交換シートは1枚ずつ廃棄する方が良いですか?まとめて廃棄する方が良いですか?
A
1枚ずつ廃棄する場合は2つに折り畳んで廃棄することが可能です。まとめて廃棄する場合は、向きを合わせて重ねて頂くとかさばりが最小限で済みます。
施設のゴミ箱の大きさによって変わると思いますので、より良い運用方法をご検討ください。 -
Q どこで購入できますか?
A
販売店からご購入が可能です。お近くの販売店へお問合せください。
-
Q クラス分類、特定器材コード(医事コード)、JMDNコード、医療用具承認番号(薬事番号)を教えてください。
A
本製品は非医療機器のため、対象外です。