スコープ運搬トレイ使用済み内視鏡の運搬時の感染対策に
「故障予防」をプラスしてみませんか?
製品の特長
フタ付き容器で感染対策+内視鏡に特化した形状で故障予防
感染対策に故障予防をプラス
消化器内視鏡の感染制御に関するマルチソサエティ実践ガイド(日本環境感染学会・日本消化器内視鏡学会・日本消化器内視鏡技師会)では、「内視鏡室と離れた場所で使用したスコープは、ビニール製袋または蓋付き容器に入れて洗浄・消毒場所まで搬送する」ことを推奨しています。
スコープ運搬トレイはフタ付き+内視鏡に特化した形状の容器です。
これより感染対策だけでなく、コネクター部など硬く鋭利な部分と蛇管部を分ける凹凸によって干渉を防ぎ、運搬時の故障予防にも役立ちます。
軽くて持ち運びやすく、手持ちでもカートでもOK。
遠く離れた病棟や手術室からも、汚れた内視鏡を患者さんの目に触れずに運搬できます。
気持ちの負担も業務の負担も最小限に。
リッド、交換シート、トレイの3層構造
汚れたら捨てるだけ。簡単・効率重視
スコープ運搬トレイは、「リッド」「交換シート」「トレイ」の3層構造です。
使用後の内視鏡を容器に直接入れた場合、容器を洗浄するのが大変ですよね。それが複数個あるとなれば、時間も掛かるし、大変な労力です。
スコープ運搬トレイは、使用後の内視鏡が直接接触する交換シートは廃棄して、リッド・トレイを水拭き・中水準消毒をすれば、すぐに新しい交換シートを載せて次の内視鏡運搬にご使用いただけます。
リッド
※リユース品
交換シート
※ディスポ品
トレイ
※リユース品
リッド・トレイは清掃のしやすさを重視した、凹凸の少ないシンプルなデザイン。
準備の時間を短縮して効率的に。
清掃のしやすさを重視したデザイン
重ねられるリッド、トレイ
保管スペースもコンパクトに
市販のケースを使って内視鏡を運搬されているご施設のみなさま。
実は保管スペースに困っていませんか?
現在使用している市販のケースは積み上げるしかないので、保管スペースに困っているというご施設は多いです。
スコープ運搬トレイはリッドはリッド、トレイはトレイで重ねられますので、広い保管スペースを必要としません。
現在ご使用中の市販のケースからスコープ運搬トレイに換えて頂くだけで、保管スペースをぐっと圧縮できます。
空いたスペースに、何を置きますか?
フタとトレイを重ねて置けば、よりコンパクトに収納OK!
ちょっとした便利機能
①トレイの中が一目瞭然
リッドが半透明なので、中に内視鏡が入っているかどうかが一目で分かります。
内視鏡が入っていないと思って不用意に持ち上げてしまったため、手を滑らして落としてしまった・・!!というリスクを低減します。
②重ねて置いてもOK
洗浄待機のために一時的に内視鏡をシンクに置く必要がある場合、複数になってしまってもトレイを重ねて置けば、故障予防につながります。
※ 過度に重ねると破損の原因になりますのでご注意ください。
③使用済み交換シートは2つ折りにして小さくポイ!
交換シートがゴミ箱に入らない場合は、2つ折りにしてロックを掛ければコンパクトに廃棄できます。
※ 飛沫感染に注意しながら廃棄してください
製品の仕様
リッド
交換シート
トレイ
左右にスワイプが可能です
製品名 | 入数 | 品番 | JANコード |
---|---|---|---|
スコープ運搬トレイ リッド・トレイ | リッド3枚、トレイ3枚 | S082301-085 | 4580330830752 |
スコープ運搬トレイ 交換シート | 24枚 | S082301-086 | 4580330830769 |
スコープ運搬トレイ スターターキット | リッド1枚、トレイ1枚、交換シート6枚 | S082301-087 | 4580330830776 |
サイズ | |
---|---|
リッド | 縦454mm× 横590mm 重さ250g ※リユース可 |
トレイ | 縦444mm× 横580mm× 深さ113mm 重さ550g ※リユース可 |
交換シート | 縦447mm× 横583mm× 深さ114mm 重さ80g ※再使⽤不可 |
製品のご使用上の注意
- 本製品は内視鏡を使⽤後に持ち運ぶ際、内視鏡を保護し、運搬者や周辺の⼈・物への汚染を防⽌することを⽬的としています。それ以外の⽬的では使⽤しないでください。
- 本製品は消毒済みの内視鏡の運搬には使⽤できません。
- ⼀度使⽤した交換シートは、再使⽤せず、廃棄してください。
- ガウン・⼿袋・防護メガネ・フェイスマスクを着⽤して使⽤してください。
- 過度に積み重ねて保管すると、本製品が破損する場合があります。
製品に関するお問い合わせ
下記またはお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
ティーメディクス株式会社 営業部 商品開発担当 : TEL 03-3349-8590
※ お客様サポートページでは、よく弊社に寄せられるお問い合わせ内容を掲載しています。
取扱説明書をダウンロードすることもできます。
合わせてご利用ください。